2 太極とは

太極拳は太極思想に基づいた武術であると考えている。

よって太極拳を理解する上で、太極思想の理解は必須だと言えるだろう。

 

2−1 太極の語源

”太極”という言葉は歴史上《荘子》(紀元前369年 – 紀元前286年)

にて初めて用いられる:“大道,在太极之上而不為高;在六极之下而不為深;先天地而不為久;長于上古而不為老”。

大道、太極の上にありて、高しとなさず、六極の下にありて、深しとなさず、天地に先だちて生じて久しとなさず、上古より長じて、老いたりとなさず。)[1]

その後《易传(戦国時代(紀元前403年~紀元前221年)~前漢時代(紀元前206年~8年))

にて:“易有太极,是生两儀。两儀生四象,四象生八卦。”

(易に太極あり、これ両儀を生じ、両儀は四象を生じ、四象は八卦を生ず。八卦は吉凶を定め、 吉凶は大業を生ず)[2]

との記載がある。

 

 

2−2 無極から太極へ

道家思想では、

無極を天地創造以前の混沌状態、宇宙創造以前の状態、道(窮極の原理)の別称としており、

太極を宇宙の最も原始的状態、万物変化の根源、自然の法則等とし、そこから宇宙の万物が形成される。[3]

”無極”という言葉は道家の創始者である老子の道徳経にて初めて用いられた。

《老子·第二十八章》:“知其白,守其黑,為天下式。為天下式,常德不忒,复于无极。”

(其の白を知りて、其の黒を守れば、天下の式()と為る。天下の式と為れば。常の徳はたがわず、

無極に復帰す。)

 

万物が生まれる以前の混沌とした状態は、境界が無く、尽きることが無く、限りがなく、終わりも無い。

始まりが無ければ、終わりもなく、中心がなければ、境界もない。

 

そのような太極以前(万物が生まれる以前)の正確に表現できない抽象的な、万物生成の無限なるエネルギーを仮に”無極”や”道”と名付けた。[4]

 

 

2−3 太極とは

太極という言葉は、現在見られる文献の中では《荘子》にて初めて確認され、その後《周易・繋辞伝上》に記された。《周易》の太極に関する論述に、老荘の混沌哲学の精華を吸収し、太極という概念が次第に広く知れ渡り成熟していった。

老荘の表わす混沌哲学と同様、迷离恍惚(ぼんやりとしてはっきりとわからない)と万事万物の現象と人生の本質をとらえる。このような考え方の本質には、明晰な叡智が含まれている。

太極とは、人類の営みは自然の法則に従い、社会の概念や、常識、権威にとらわれることなく、

”無為而無不為”の安らかで調和のとれた状態(道、無極)を最終目的とする概念である。[1]

 

[1]:https://baike.baidu.com/item/太极/194

[2]:https://baike.baidu.com/item/易传

[3]:https://wapbaike.baidu.com/item/无极/16775

[4]:https://baike.baidu.com/item/道德经/327138?fromtitle=老子&fromid=1067290

タイトルとURLをコピーしました