練習日記 1年 2018年9月27日 昨日(山手クラス)のレッスン後、生徒さんがレッスン再開1年を記念してお祝いしてくれました。 こういったお心遣いは本当に嬉しいですね。 2015年に成人型アトピーを発症し、一年程はだましだましやっていたのが、翌年2016年の夏頃に急激に悪化し、寝たきり状態になり、3ヶ月入院し、その後も普通に日常生活が送れない状態を半年... Yoshi Wushu Club
太極拳 練習日記(8月15・17日) 2018年8月17日 朝夜の気温が前よりちょっと落ち着いて、涼しさを感じるようになりましたね。 一昨日は太極拳の山手クラス、今日は青葉台クラスで楽しく練習でした。 練習の一つで、陳式16式の一つの技を細かく練習しました。 まずは形(式)から入り、技の使い方(招)を学びます。 これを太極拳や武術で招式(技の形と使い方)を学ぶなんていう言い方... Yoshi Wushu Club
太極拳 活歩推手が流行らない理由はもしかして?! 2018年8月14日 昨日は通例の推手練習会。 畳が柔らかいので、受け身をとっても痛くないため、いつもは練習しにくい活歩推手(かっぽすいしゅ)をメインに練習してます。 まず活歩推手という言葉を初めて聞く人は以下の動画をちょっとだけ見てみてください。 https://youtu.be/tz627h3rxvM 上海で推手を始めた時にまずや... Yoshi Wushu Club
武術 練習日記(8月11日武術クラス) 2018年8月11日 今日も暑い暑い中、武術クラスの練習でした。 ただでさえ暑いのに、足を頭より高く上げたり、腰を低く落としたり、 激しい練習に耐える生徒さん達は強いです。 今日のメニューでは、最近の自分達の流行りの、腸腰筋トレーニングを柔軟の後にいれてから踢腿(足を高く上げる運動)をしたら、全員がいつもより速く、姿勢も乱れず、無駄な力... Yoshi Wushu Club