太極拳 太極拳の上達には仲間が大事 2020年6月16日 太極拳の技術に是々非々は存在しないと思ってます。 それは白でもなければ黒でもなく、 白と黒の両方であり、 白の中に黒があり、黒の中に白があるという、 太極論に基づいているから。 というのが一つの頭でっかちな説明としてそうなんですが。 もっと現実的な話として、 実際にその方法で相手に触れてみて、 それが相手にどう作... Yoshi Wushu Club
太極拳 太極拳初心者のためのコーヒーブレイク① 2020年6月2日 太極拳を学んでいると、 よく分かんない単語がいっぱい出てきます。 例えばこの単語何て読むと思いますか? また、どういう意味だと思いますか? 「放松」 松を放つって何だ・・? これは日本語で「ほうしょう」と読むそうです。 そして意味は「リラックス」です。 この単語は中国語で、 日常の会話でもよく使われます。 ... Yoshi Wushu Club
太極拳 太極拳の構造作り 2020年5月18日 当クラブでは、 太極拳の練習内容を大きく3つに分けて練習しています。 それは、 『構造』、『運用』、『意識』 です。 今回はその『構造』についてです。 構造作りは、 「骨の位置を決める」 ことを指しています。 その最初の目的は、 「相手の力を地中に流せる形」 を把握することです。 これは、手から足まで、... Yoshi Wushu Club
太極拳 気持ちと身体は同じもの【形神合一】- 太極拳に共通する考え 2020年5月10日 あなたの目の前に 腰を少し曲げ、肩をすくめ、うつむいた若い男性がいる。 さぁこの男性は何を考えているでしょうか? 宝くじに当たって、ハッピーな気持ち? 仕事で昇級して、喜んでる? 週末の旅行のプランを立てながら、ワクワクしている? なんて思った人は多分いないと思います。 おそらく、 彼女にフラれ... Yoshi Wushu Club
太極拳 台湾高雄を代表する太極拳の達人【黄文佑老師の言葉】 2020年3月15日 太極拳的智慧之語: (太極拳の智慧の言葉) 太極宜緩,緩則能靜,靜則能思,思則能清,清則能通,通則能解眾惑。 (太極は緩やかに適しており、緩やかは即ち静かになれ、静かになれば即ち思うことができ、 思うことができれば即ち清くなり、清くなれば即ち通ることができ、通ることができれば惑いから解放される) 當你有疑惑,你的老師就... Yoshi Wushu Club