太極拳 太極拳・中国武術の魅力 ー あなたの可能性は無限大 2020年7月31日 太極拳というのは中国武術の一つです。 日本では、太極拳は知っているが中国武術はよく知らないという方が多いと思います。 「中国武術ってカンフー?」 「あの、あちょ〜!ってやつ?」 と今だによく聞かれますが、 あれもまた、ブルース・リーが創始した中国武術の一つです。 (つくづくブルース・リーの影響は絶大だなと思う。)... Yoshi Wushu Club
太極拳 競技推手練習会スタート! - 太極拳と推手はセットでより美味しい 2020年6月30日 上海体育大学に留学中、 套路の練習、5m近くある棒で行う練功、レスリングみたいに投げ合う推手。 これらの練習をぐるぐる回しながら行うのが太極拳だと思ってました。 話変わって、 台湾に競技推手の試合で台北に行った時、 何気なく公園に行ったら推手をしている人達が沢山いて、 流石本場だな〜って感心しました。 翌年、台湾の... Yoshi Wushu Club
太極拳 検証しながら分かりやすくがモットー 2020年6月26日 先日体験に来て頂いたAさんが、そのまま入会して頂けることになりました。 Aさんは太極拳を4年ほどやっており、 大会などにもご参加されるほど熱心にやってらっしゃる方です。 そんなAさんがご体験の際におっしゃっていた事が、 「これは人にやってもらわないと絶対に分からないですよね?」 「こんなリラックスしているのに、推... Yoshi Wushu Club
イベント 2020.6.21板野代表教練競技推手セミナー@東京 セミナー後感想 2020年6月23日 普段中国武術や太極拳の套路の練習をしていて、 それを「どのように対人に活用するのか?」というのが疑問になる事があります。 しかもそれを誰もケガをすることなく、安全に、楽しくお互い検証できたらどんなに良いかと思います。 それを全て実現できる場所が競技推手の練習にもあります。 今回もそれを大いに実感できたセミナーでした... Yoshi Wushu Club
太極拳 太極拳の”歩法の秘密は足ではなく股関節” ④圆裆【実践編】 2020年6月17日 ”圆裆(えんとう)”の実践編です。 ”圆裆(えんとう)”という言葉自体が初耳の方は先にこちらをご覧ください↓ 太極拳の最も基本の一つ”圆裆開胯”という立ち方”歩法の秘密は股関節”② まず”圆裆”を行う際に気をつけたいのが以下の2点 膝の位置 骨盤の角度 膝の位置 膝の位置に関しての要点は簡単。 膝が内側に入ら... Yoshi Wushu Club