Blog 推手世界大会向け合宿in岡山 出発 2018年8月26日 明後日から始まる合宿のため明日岡山へ向かいます。 この合宿は、全日本競技推手連盟の板野先生から直接ご指導頂けるという超豪華な合宿です。 スケジュールでは朝3時間、昼3時間、夜2時間の 1日合計8時間の練習。 そんな練習は大学以来10年以上ぶり(笑) 一週間で18回練習というのは、まるでプロ選手のような日程です(笑)... Yoshi Wushu Club
Blog 東京陳式太極拳倶楽部なら太極拳を総合的に学べる 2018年8月24日 先日、鎗田勝司先生が主催する東京陳式太極拳倶楽部にて体験レッスンを受けさせて頂きました。 体験をさせて頂くきっかけになったのは、 今年5月に参加した全日本競技推手大会で、無駄のない動きで、また非常にエレガントな戦い方で女子の部で優勝した北村恭子さんを見て、当クラブから一緒に参加した片山コーチと共に「あんなふうになりたい... Yoshi Wushu Club
太極拳 推手が上手くなりたければこれを受ければいい【競技推手連盟セミナー】 2018年8月18日 推手が上手くなりたいのなら、上手い人にその技を教わればいい。 推手の世界で、本場の台湾人・中国人、そして世界の猛者を退け、なんと世界大会で優勝してしまった日本人がいる。 全日本競技推手連盟の、 板野眞雄先生である。 その板野先生よるセミナーが8月25日より岡山と大阪にて開催される。 上手くなりたければ、上手い人... Yoshi Wushu Club
太極拳 練習日記(8月15・17日) 2018年8月17日 朝夜の気温が前よりちょっと落ち着いて、涼しさを感じるようになりましたね。 一昨日は太極拳の山手クラス、今日は青葉台クラスで楽しく練習でした。 練習の一つで、陳式16式の一つの技を細かく練習しました。 まずは形(式)から入り、技の使い方(招)を学びます。 これを太極拳や武術で招式(技の形と使い方)を学ぶなんていう言い方... Yoshi Wushu Club
太極拳 活歩推手が流行らない理由はもしかして?! 2018年8月14日 昨日は通例の推手練習会。 畳が柔らかいので、受け身をとっても痛くないため、いつもは練習しにくい活歩推手(かっぽすいしゅ)をメインに練習してます。 まず活歩推手という言葉を初めて聞く人は以下の動画をちょっとだけ見てみてください。 https://youtu.be/tz627h3rxvM 上海で推手を始めた時にまずや... Yoshi Wushu Club